AppleがMac OSをライセンス供与していた際に、モトローラからリリースされたMac OS互換機StarMax。Power PCを製造しているモトローラという知名度と、当時のPCでは珍しい5年保証という事もあり、初心 […]
セールスガイド/システム構成ガイド Macintosh PowerBook 2400c/180
Power Book2400c/180の販売店向けに配布されたセールスガイドです。 ユーザーの手に渡らない販売店向けという事もあって、非常に薄い紙に印刷されています。体裁は三つ折り6ページで表紙は昔からのセールスガイドと […]
PowerBook G3 Series
デザインとしては最もカッコ良かったPowerBookことPowerBook G3。勿論、重さは気にしないという前提ですが… 表紙は特徴でもある外側上面を見せながら開いた感じと、オシャレな雰囲気にシンプルなハード名と、Ap […]
twentieth anniversary Macintosh
スティーブ・ジョブズが窓から投げ捨てたとの噂があるtwentieth anniversary Macintosh。発売当時にデザインよりもその本体価格が話題になった、Apple20周年記念モデルです。 印刷物としては先に […]
Power Mac G4 (Quick Silver 2002)
Power Mac G4としては7代目となるモデル。初代より基本的にCPUはデュアルになり、処理の高速化が図られています。また本体内臓のスピーカーが従来のモデルとは異なり、iMacに付属する様なスピーカーが正面下部にマウ […]
iMac(Flat Panel)
管理人のお気に入りiMacの形が、この電気スタンド型iMac G4です。置き場所が広く必要になるとか、本体白ケースの内側が黒くなるなどあまり評判も良くはなかった機種ですが、奇抜なデザインが大好きな管理人は歴代ナンバー1の […]
WWDC20を終えて
今回のWWDCは本当に次のOSおよび、Apple自社製CPUに移行する為の内容に終始したというのが全てでした。もちろんiOSの次のバージョンの話などもありますが、それも全て今後の移行へ向けてのステップだと見ています。 A […]
マッキントッシュソフトウェア価格表(1991年1月)
キャノン販売が発行した「マッキントッシュソフトウェア価格表」です。この頃は旧来からのキャノン販売のルートとアップルからの販売とが有り、価格表が両社から発行されている時がありました。 さて中身です。ビジネスの最初にはマイク […]
Xserve
Appleのサーバーモデルはかなり昔から販売はされていたのですが、通常のモデルと同一の筐体や若干フロントお変えただけのものだったりと、ハードウェアとして独立した存在感はあまりありません。それに加えDTPや映像の編集でMa […]
Apple Store Ginzaグランドオープン前夜
アップルストア銀座グランドオープン前夜のストアディスプレイです。 飾られているのはアルミニウムPowerBookシリーズと、iBookのラインナップ。もう並べてもう見る事は出来ませんが、やはり12インチと17インチの大き […]
Mac OS 8先取りキャンペーン
Mac OS 8リリース前に展開されたプレゼントキャンペーン告知広告です。管理人も当時この時にPower Mac8600/250を購入して、このキャンペーンでOS8を貰いました。送られてくるのは、OS8のディスクとインス […]
イベントカレンダー グランドオープニング Apple Store Shinsaibashi
Apple Store印刷物としては、やはりイベントカレンダーとなります。今回ご紹介するのは一番最初の形態の物です。この後に何度かの形態変更があり、現在はもちろんwebになっています。 紙面構成は外側で購入の案内やPro […]