シースルーのボディサイドにG3の文字を透かしたデザインの、フルモデルチェンジを行ったPower Macintosh G3。 サイドから開く事で本体内部にも簡単にアクセスでき、ハードディスクやメモリの増設が行いやすくなりま […]
MacHandwriter
iPhoneやiPadの登場によって、もはや当たり前になっている指やペンによる入力。その源流を辿って行くとそのシステムが世界で初めて登場したのもMacの周辺機器でした。 開発・製造元としてはシーアイシー・ジャパン、総販売 […]
Power Mac G4 (Mirrored Drive Doors)
DTPの世界でOS9を必要としていた環境で、かなり長い間使われていたPower Mac G4(Mirrored Drive Doors)。 数年に一度のマイナーチェンジの中でも、最後の前面パネルのモデルチェンジになります […]
iMac
iMac登場時のパンフレットになります。版サイズは小さいのですが、両観音になっていて全てを開くと両面で8ページになります。 表紙は、使っているとクルクル回ってしまうと話題になったマウスの写真のみと、広告物もシンプルになっ […]
Apple Power Macintosh G3
筐体をフルモデルチェンジし、PowerPC G3のCPUを搭載してリリースされたPower Macintosh G3。 従来の型番による表記では無く、DT(デスクトップモデル)、MT(ミニタワーモデル)という表記に変更さ […]
StarMax
AppleがMac OSをライセンス供与していた際に、モトローラからリリースされたMac OS互換機StarMax。Power PCを製造しているモトローラという知名度と、当時のPCでは珍しい5年保証という事もあり、初心 […]
セールスガイド/システム構成ガイド Macintosh PowerBook 2400c/180
Power Book2400c/180の販売店向けに配布されたセールスガイドです。 ユーザーの手に渡らない販売店向けという事もあって、非常に薄い紙に印刷されています。体裁は三つ折り6ページで表紙は昔からのセールスガイドと […]
PowerBook G3 Series
デザインとしては最もカッコ良かったPowerBookことPowerBook G3。勿論、重さは気にしないという前提ですが… 表紙は特徴でもある外側上面を見せながら開いた感じと、オシャレな雰囲気にシンプルなハード名と、Ap […]
twentieth anniversary Macintosh
スティーブ・ジョブズが窓から投げ捨てたとの噂があるtwentieth anniversary Macintosh。発売当時にデザインよりもその本体価格が話題になった、Apple20周年記念モデルです。 印刷物としては先に […]
Power Mac G4 (Quick Silver 2002)
Power Mac G4としては7代目となるモデル。初代より基本的にCPUはデュアルになり、処理の高速化が図られています。また本体内臓のスピーカーが従来のモデルとは異なり、iMacに付属する様なスピーカーが正面下部にマウ […]
iMac(Flat Panel)
管理人のお気に入りiMacの形が、この電気スタンド型iMac G4です。置き場所が広く必要になるとか、本体白ケースの内側が黒くなるなどあまり評判も良くはなかった機種ですが、奇抜なデザインが大好きな管理人は歴代ナンバー1の […]
WWDC20を終えて
今回のWWDCは本当に次のOSおよび、Apple自社製CPUに移行する為の内容に終始したというのが全てでした。もちろんiOSの次のバージョンの話などもありますが、それも全て今後の移行へ向けてのステップだと見ています。 A […]